【月収20万円台でもできる】資産100万円を目指す5つのリアルな方法💰
「月収が少ないと、貯金も資産形成もムリ…」
そんなふうに思っていませんか?
私も数年前、手取り21万円ほどの会社員で「資産100万円なんて夢のまた夢」と思っていました。
でも、ある日ふと「このままじゃ何年たっても貯金ゼロかも」と不安に…。
そこから節約・副業・投資を少しずつ学び始め、2年で資産100万円を達成することができました。
今回は、そんな私の体験も交えながら、月収20万円台でも無理せず100万円を作る方法を5つにまとめてご紹介します!
📌 目次
- まずは「収支の見える化」から始めよう
- 固定費の見直しで毎月1万円を作る
- ゆる副業で+1〜3万円の収入を得る
- 先取り貯金で“貯められる体質”に
- つみたてNISAで「増やす習慣」を
- まとめ|コツコツが100万円をつくる
1. まずは「収支の見える化」から始めよう👀
資産形成の第一歩は、「自分が何にお金を使っているかを知ること」です。
家計簿アプリ(私は「マネーフォワードME」を使用)を使えば、銀行・クレカと連携して自動で支出を記録できます。
最初は「思った以上にコンビニ」「サブスク多すぎ」など、衝撃を受けるかも…!
でも、ここを乗り越えればムダを削るポイントが見えてきます✨
2. 固定費の見直しで毎月1万円を作る📉
月収20万円台なら、変動費より固定費の見直しが超重要。
- スマホ → 格安SIMへ(例:ahamo、povo、楽天モバイル)
- サブスク → 本当に使っているサービスだけに厳選
- 保険 → 20代は不要な保障が多いことも
これだけで月1万円は余裕で捻出可能です。
3. ゆる副業で+1〜3万円の収入を得る💻
時間に余裕がある人は、副業でプラスの収入を狙うのもアリ。
- ブログ運営
- ライティング(クラウドワークス・ココナラ)
- メルカリで不用品販売
- スキルシェア(Canvaで資料作成など)
私はライティング副業で月2万円を達成し、これを丸ごと貯金に。
稼ぐ → 使わずに貯めるこの流れが資産形成には大事です!
4. 先取り貯金で“貯められる体質”に🏦
「貯金しよう」と思っても、手元にあると使っちゃうんですよね。
だから私は給料日に自動で貯金用口座に1.5万円移す設定をしています(楽天銀行が便利!)
これだけで、「最初から使えるお金が少ないから使わない」が習慣になります。
貯金できる人の多くが「先取り派」。これは鉄則です。
5. つみたてNISAで「増やす習慣」を📈
貯めるだけでなく、お金に働いてもらう=資産運用も大切。
私は月1万円をつみたてNISAで投資信託に回しています(S&P500インデックス中心)。
「え、投資って怖くない?」と思うかもですが、長期・分散・積立ならリスクもコントロールしやすいんです。
複利の力を信じて、コツコツ継続がカギです🔑
6. まとめ|コツコツが100万円をつくる✨
月収が多くなくても、以下を意識するだけで資産100万円は十分可能です👇
- 支出を見える化する
- 固定費を見直す
- 副業収入を活用する
- 先取り貯金で自動化する
- 投資で資産を育てる
一気にやらなくてもOK。まずはひとつ行動してみましょう!
「行動する人」が、確実にお金が貯まる人になっていきます。
今日が、あなたの“資産100万円”のスタート日になるかもしれません😊
コメント